一般社団法人全国建設発生土リサイクル協会

お問い合わせ

  • 協会について
  • 部会活動
  • 土質改良プラントDB
  • 入会のご案内
  • 会員ログイン
    1. 協会概要
    2. 理事長挨拶
    3. 事業報告・決算報告
    4. 会員一覧
    5. 組織図
    1. 品質・技術部会
    2. 情報・広報部会
    3. 災害対応部会
    4. 支部部会
    5. 資料室
    1. 入会金規定
    2. 入会申込書
    3. 会員募集フライヤー
  • 協会について
    1. 協会概要
    2. 理事長挨拶
    3. 事業報告・決算報告
    4. 会員一覧
    5. 組織図
  • 部会活動
    1. 品質・技術部会
    2. 情報・広報部会
    3. 災害対応部会
    4. 支部部会
    5. 資料室
  • 土質改良プラントDB
  • 入会のご案内
  • お問い合わせ
  • JASRA講習会
    • 第3回JASRA建設発生土リサイクル講習会
      ~建設発生土リサイクルのための人材育成~
    • 主催
      一般社団法人全国建設発生土リサイクル協会(JASRA)
      開催日時
      2024年1月18日(木) 13:00~16:35
      開催場所
      航空会館ビジネスフォーラム5階(東京都港区新橋1-18-1)[ MAP ]
      参加費用
      正会員・賛助会員:1名 3,000円 (1会員企業何名でも参加可)
      会員外:1名 6,000円
      定員
      80名 (定員になり次第締切りさせていただきます)
      申込み方法
      エクセルかPDFフォームをダウンロードの上、メールにてお申込みください
      [ PDF ] [ Excel ]
      起旨
      昨年来、資源有効利用促進法の改正、盛土規制法の施行、ストックヤード登録制度の開始など、建設発生土にまつわる法改正が矢継ぎ早に行われております。
      国土交通省が提唱し、当協会も目指す「質を重視した建設発生土のリサイクル」を実現するため、第3回となる今回は経営者および現場の職長が備えるべき人材育成をテーマとしました。今なぜ、建設発生土のリサイクルが重要視されるのか?その業務に携わる人たちには何が必要なのか?を一緒に学びたいと思います。
      加えて、国土交通省から建設発生土有効利用の最新情報についてもご講演いただきます。
      ※CPD、CPDS申請予定
      プログラム
      13:00
        開会挨拶

      第1部 建設発生土をリサイクルする意義

      13:10~13:40
        建設発生土の有効利用等の取組(仮)
        講師:国土交通省 総合政策局 公共事業企画調整課 課長補佐 本村信一郎 様

      13:40~14:10
        資源有効利用を促進させるには(仮)
        講師:国土交通省 建設業課 課長補佐 國時正博 様

      第2部 アスリートに学ぶ社員のマインドアップ

      14:10~15:30
        金メダルから学ぶ「最強メンタル」のつくり方
        講師:(株)サンリ 能力開発研究室 室長 臼井博文 様
      概要:日本中を感動の渦に巻き込んだ、昨秋のサッカーW杯日本代表のドイツ・スペインを倒すジャイアントキリング。今春は大谷翔平選手擁するWBCでの世界一奪回。今夏の沖縄W 杯では男子バスケットボール日本代表が逆転に次ぐ逆転で48年ぶりに掴んだ五輪自力出場切符。ただ、そんな超人の様に見えるトップアスリート達でも、持っている脳は我々と同じ。 実は、スポーツでもビジネスでも、受験勉強でも、成果が出るか出ないかは「能力」の差ではなく『脳の使い方』の差なのです。
      今回の講演では、我々が指導した金メダリストやトップアスリートの感動秘話をお話ししながら、皆さんが日頃の実務の中で直ぐに取り組めるプラス思考コントロール法と、組織力を高め、人材を人財にしていく秘訣をお伝えします。どうぞお楽しみに。
      ※本講演の録音・録画・写真撮影は一切お断りします。

      15:30~15:40
        休憩(10分)

      第3部 建設キャリアアップシステムと登録基幹技能者制度

      15:40~16:05
        建設キャリアアップシステムについて
        講師:(一財)建設業振興基金 事務局長 建設キャリアアップシステム事業本部 普及促進部長 川浪信吾 様

      16:05~16:20
        登録土質改良基幹技能者について
        講師:JASRA講習制度等検討委員会 (株)吉光組 専務取締役 道勇治

      16:20~16:30
        建設発生土リサイクルのイメージアップツール
        講師:JASRA情報・広報部会

      16:35 閉会
       
      講師紹介
      臼井 博文
       臼井 博文(うすい・ひろふみ)
        株式会社サンリ
        能力開発研究室 室長
        JADA(日本能力開発分析)協会認定
        SBTグランドマスターコーチ
      略歴
      静岡県沼津市出身 早稲田大学卒。
      スポーツ選手および指導者、ビジネスパーソン、経営者、教職員、受験生の潜在能力開発を目的に研修・指導を実践。 オリンピックでは、北京・ソチ・ロンドン・リオ・平昌・東京大会にメンタル面をサポートした選手が数多く出場。北京オリンピック女子ソフトボール金メダルを初め、金・銀・銅メダル通算7個、8位入賞、日本新記録樹立など大活躍を遂げる。五輪・W杯・世界選手権出場選手は200名以上にのぼる。
      その他、中学・高校運動部の300校以上を全国大会出場に導き、その内の50校が全国優勝を果たす。甲子園出場にも30校を導き、その内6校が優勝を果たす。
      ビジネスの分野では、上場企業をはじめとした企業の経営者・幹部・社員教育を全国各地で実施。「結果と成果に繋がり、会社が急成長を遂げる」と講演依頼も多数。
      また、各都道府県教育委員会や、小・中・高等学校主催の総合学習やキャリア教育の講師として『教職員研修』『校長会・教頭会研修』『進路講演』『自己肯定感講座』『子育て講座』等の講演活動でも数多くの実績を上げている。
      お問合せ先
      一般社団法人全国建設発生土リサイクル協会(担当:円谷)
      〒101-0023 東京都千代田区神田松永町22
      TEL: 03-3526-2129  FAX: 03-3526-2139
    • 一般社団法人全国建設発生土リサイクル協会
    • 〒101-0023 東京都千代田区神田松永町22番地
    • TEL.03-3526-2129 / FAX.03-3526-2139
    • 電子メール:info@jasra.or.jp
    • お問い合わせ Facebook
    • 協会について
    • 入会のご案内
    • 土質改良プラントDB
    • 品質・技術部会
    • 情報・広報部会
    • 災害対応部会
    • 支部部会
    • 資料室

© 2021-2025 一般社団法人全国建設発生土リサイクル協会